![]() |
![]() |
![]() |
黒菱方面 | ||
![]() |
![]() |
|
グランピング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チングルマ | ワタスゲ 赤はノビネチドリ |
ユキワリソウ | 中間トイレ下の雪渓 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このラベルを 設置しました |
石神井ケルン テガタチドリが 多いです |
タカネバラ 第三ケルン付近 |
オオタカネバラ 鎌池湿原 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハッポウウスユキソウ | ミヤマアズマギク | 鎌池湿原 白馬三山は 雲の中でした |
アルペンリフトから 兎平 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハクサンサイコ (白山紫胡) |
ミヤマアズマギク (深山東菊)春の花です |
タカネマツムシソウ (高嶺松虫草)秋の花です 咲き始めです |
![]() |
![]() |
|
ハッポウウスユキソウ (八方薄雪草) |
ウメバチソウ (梅鉢草)秋の花 蕾がたくさんありました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハッポウウスユキソウ | オニアザミ | ゴゼンタチバナ | アカモノ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ミネカエデ | ウラジロヨウラク サラザドウダンに 負けないくらい咲い ていました |
植物園のヒマラヤの 青いケシ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口 | みずばしょう湿原 | ワタスゲ湿原から 白馬岳 |
ワタスゲ湿原から |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園内を気持ちよく 眺めます |
浮島湿原 | 浮島湿原 草紅葉 | 久しぶりですが定点 |
「実見」には少し遅かったのですが、残っている実を撮りました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アカモノ | ハクサンボウフウ | マイヅルソウ | オオヒョウタンボク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クロツリバナ | クロウスゴ | オオバタケシマラン | ナナカマド |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タケシマラン | クロマメノキ | ゴゼンタチバナ | ニッコウキスゲの種 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツルリンドウ | ゴヨウイチゴ | シラタマノキ | アオジクスノキ |
![]() |
白馬八方 山楽荘 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城4007 TEL 0261-72-2511 FAX 0261-72-4776 |